なんでこんなモノが家にあるんだ? と思うものの一つ。しかし使ってみるとこれほど使い勝手のいい灰皿はありません。
JRのイベントなどで工場などが公開されると、鉄道車両の部品や備品などを売るコーナーが必ず出店されますが、そこで入手しました。
通称「国鉄灰皿」。ボックスシートの窓際に取り付けてありました。禁煙車両がほとんどの現在では考えられませんが、昔は喫煙車両がデフォルトで、車内は紫煙が立ち込めていました。
2010年02月11日
この記事へのトラックバック
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |